 |
 |
オクターヴキー軸の両端を球形状に加工。さらに受け部には、うすい樹脂を入れて、ガタつきがなくスムースな動きを実現しました。 |
|
 |
 |
C♯キーとB♭キーの間にシーソー機構を採用。よりスピーディで滑らかな運指を可能にしています。 |
|
 |
 |
C♯-B♭の連動に加え、C♯-B間にもシーソー機構を採用。滑らかな運動を実現した、独自のシステムです。 |
|
 |
 |
低音演奏時の右手バランスキーの共振を防ぐ機構。安定した低音演奏を可能にします。(特許 No.2545683) |
|
 |
 |
見た目にも美しく、自然なタッチで指にフィットする白蝶貝のキーを使用。汗にも滑りにくいメリットがあります。 |
|
 |
 |
管体とキーポストの溶接の強度を高めるのが目的ですが、ポスト上への衝撃から管体の損傷を防ぐ役目も果たしています。また、しっかりとした中音域の響き、全音域での音の重量感と遠達性、優れた音の安定が得られます。 |
|
|
 |
 |
 |
管体に点で接する構造により、豊かな響きを実現した「指掛け」。真鍮製でなめらかな吹き心地を実現し、音色のバラツキも少なくした「拇指台」(ラッカー仕上)。(特許 No.3033897) |
|
 |
 |
精度と確実性の高い先端の尖ったネジを使用。センターアームのどの方向にもグラつきのない高精度を実現。ネジ1本まで妥協しないこだわりと、高い技術力を語ります。 |
|
 |
 |
優れた気密性で、息もれのない安定した演奏が可能です。また防水性にも優れ、タンポンの寿命も延ばします。 |
|
 |
 |
タンポンに張られたメタルの反射板。音を明るくクリアにし、pp(ピアニッシモ)からff(フォルティッシモ)まで反応のよい演奏が可能です。 |
|
 |
 |
ステンレスより弾力性に富んだバネ鋼素材を採用。立ち上がりが速く、難しいパッセージでの操作性に威力を発揮します。 |
|
 |
 |
2本のアームで力を伝えることで、カップのネジレやユガミを防ぎます。また、耐久性も向上しています。 |
|
 |
 |
ベルと本体とは三点支持支柱で固定、高い剛性を確保しています。ff(フォルティッシモ)でもしっかりとした響きが得られます。 |
|
|